おばけとホットケーキ
画像:くもん出版さまより引用
「おばけとホットケーキ」
作・・新井 洋行
出版社・・くもん出版
対象年齢・・3,4歳~
発行日・・2015年2月16日
【こんな絵本】
かわいいおばけたちがホットケーキを作る絵本です。「一緒にやってみて」などの言葉があり子ども達も参加して楽しめる絵本です。おばけたちの名前も可愛くて子ども達もすぐに覚えていました。
【読み方】
冷蔵庫の材料を一緒に指さしして確認したり、火をつける時は「一緒にお願い」と言い参加しながら読むと楽しめます。またジュースに魔法の粉をいれシェイクするページでは絵本を上下に揺らしシェイクしているように見せると楽しめますよ。とにかく読むだけでなく絵本全体を使い色々な読み方を楽しんでくださいね。
【保育につなげる】食育
幼児クラスでおやつにホットケーキを作りました。絵本を見ながら材料を確認して・・
焼くときは「おいしくな~れ」と呪文もかけて(笑)トッピングは果物、ジャム、生クリーム、チョコペンで自由にトッピング!!おばけとホットケーキちゃんを描く子が多かったです。かわいく出来ました。
※小麦粉アレルギーの子は米粉で作りました。(ホットプレートも分けました)
【出版社からの内容紹介】
おばけたちが、ホットケーキとジュースをつくるんだって。きみも手伝ってね。冷蔵庫の絵からホットケーキの材料をさがしたり、絵本にふーっと息を吹きかけて火をおこしたり、ページをくるりっとめくってホットケーキをひっくり返したり、本をシャカシャカふってジュースをまぜたり・・・できあがったホットケーキに、おばけジュースをかけたら、なんと!?子どもたち自身が、手や声を使って絵本にはたらきかけて、おばけのホットケーキづくりをお手伝い。おはなしに参加できるから楽しい、”インタラクティブ絵本”第2弾です!
※【出版社からの内容紹介】は下記のホームページより引用しています。このホームページは購入した人の評価なども載っていますので参考にしてみてくださいね。